ブログ

陸上大会まであと半月

2024年10月1日 17時59分

 陸上大会が近付き、児童のモチベーションも高まっています。

 今日は、最後の記録測定を行いました。選手発表まであと少し。ドキドキしますね。

IMG_3429 IMG_3460

 暑い日が続き、練習が思うようにできない日もあります。

 一回一回の練習を大切にし、自身の力を伸ばしていきましょう。 

PTA親子清掃

2024年10月1日 17時17分

日曜日はPTA親子清掃を実施しました。

 児童や保護者の皆さんと協力して、草むしりや石拾いをしました。

 ご協力のおかげで、学校がとてもきれいになりました。きれいになった運動場で、引き続き運動会や陸上大会に向けて練習に励みます。

 本当に、よりよい環境で児童が伸び伸びと活動できるようになりました。ご協力ありがとうございました。感謝いたします。

 今後とも本校の教育活動への温かい御支援・御協力をお願いいたします。

運動会に向けて応援練習

2024年10月1日 08時54分

 運動会に向けて気持ちが盛り上がってきています。

 朝の時間を使って6年生が各教室にお邪魔して、応援合戦の練習を行っています。

 練習の進行や気を付けるところなど、不慣れなところもありますが、一生懸命下学年の子たちに教えています。下学年の人たちもそれに応えるよう元気な声で盛り上げています。

 赤組・青組それぞれの団結力を高めてほしいと思います。

IMG_6749 IMG_6754 IMG_6756

6年生 愛媛オレンジバイキングスと交流

2024年9月30日 18時45分

 愛媛オレンジバイキングスの方々が来校されました。

 プロのバスケットボール選手の逞しい体格を目のあたりにして、「かっこいい!」「203センチ!?すごい」みんな、歓声をあげます。

IMG_0434 IMG_0440

 一緒に体ほぐしをしたり、ボールを使ったゲームをしたりして楽しみます。

 「おまけのゲーム」の「お星さまジャンプ」も気に入った様子です。

IMG_0418

 最後は、みんなで記念写真を撮ってよい思い出となりました。

IMG_0443

1年生 できたらいいな こんなこと

2024年9月25日 17時01分

 1年生は、造形大会の作品を製作中。

 スクラッチで真っ黒に塗った画用紙を、ちょうや魚などいろいろな形に切って、つまようじで模様をつけています。模様をつけると、下からきれいな色がでてきて、子どもたちは大喜び!!すてきな模様を集中して描きこんでいきました。

 画用紙にはったら、自分や友達をたくさん描いていきます。

「ちょうちょにぶらさがって、お花畑で遊びたいな。」

「魚と一緒に、きれいな海を泳ぎたいな。」

子どもたち一人ひとりに作品のストーリーがあります。

IMG_0399  IMG_0400  IMG_0407

IMG_0406

2年生 生きものとあそんだよ(版画)

2024年9月20日 17時25分

 先週に続き、2年生は造形大会の作品作りに取り組んでいます。今週は、インクをつけて版を刷っていきました。

 多すぎず、少なすぎず、均等にインクを付けていくのが、なかなか難しい!

 友達や先生の力も借りながら、何とか刷っていきました。

IMG_4763 IMG_4764

 さて、いよいよ来週はまわりに絵を描いて、色を塗って仕上げていきます!

 すてきな作品になるよう、最後までがんばりましょう!

IMG_4766 IMG_4767

6年生造形大会

2024年9月18日 16時20分

 6年生の造形大会のテーマは、「思いっきりアレンジを加えて新しい名画を生み出そう」です。

 先日の参観授業で名画の鑑賞の授業を行い、そこで学んだ名画に様々なアレンジを加えていき、オリジナルの名画を一版多色版画で生み出していきます。

 完成をイメージしながら丁寧に彫り進めています。

zukou

運動会に向けて練習スタート(5・6年)

2024年9月18日 15時58分

 5・6年生の運動会に向けての練習が始まりました。

 初日の今日は、表現運動の練習です。一つ一つの動きを確認しながら、サビの部分の振りを練習しました。子どもたちの覚えるスピードの速さに驚きです。さすが雄郡小の高学年です。最後には、先生の手本演技をみんなで見せていただき、子どもたちや教員もみんな引き込まれました。

 これから、運動会本番に向けて、雄郡小の高学年だからこそ魅せることができる表現を目指していきます。dance1 dance2 dance3

陸上練習スタートです

2024年9月18日 11時48分

 陸上部が練習を開始しました。

 10月17日(木)に開催される松山市総合体育大会(陸上の部)に向けて、4年生以上の希望者が陸上部で練習をスタートしました。

 まずは全員の記録を測定しました。これから各種目に分かれて、本格的に練習していきます。

 放課後、60メートル走・100メートル走、ハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げの種目に分かれて練習予定です。

 自身の成長や大会での入賞を目指して、これから頑張りましょう!

若葉の朝の会

2024年9月17日 16時15分

 若葉は、みんなで集まって朝の会を行っています。クラスの順に日直が司会をして会を進めます。

 今日は、今週からいよいよ運動会の練習が始まるため、若葉のみんなで頑張ることを決めました。

「力を合わせてがんばろう!」「力いっぱい走ります!」「ダンスもがんばるよ!」

 キラキラした子どもたちの表情にやる気を感じた朝でした。

IMG_4756

5年生 かかし作りに挑戦!

2024年9月14日 12時08分

5年生は、今年も総合的な学習の時間に米作りに取り組んでいます。金曜日はその一環として、クラスごとに「かかしづくり」を行いました。子どもたちはそれぞれのアイデアを出し合い、工夫を凝らしたかかしを制作しました。各クラスで考えた作りたい「かかし」に合った材料を選び、その姿がどんどん形作られていく過程を楽しんでいました。

作業中の教室は笑顔と活気にあふれ、完成間近のかかしを前に、子どもたちの達成感が伝わってきました。どのクラスも個性豊かで、アイデア満載のかかしが次々と完成しつつあります。

来週は、このかかしたちを田んぼに立てる予定です。田んぼにどんな風景が広がるのか、今から楽しみです。引き続き、米作りの様子をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!

IMG_1877 IMG_1882 IMG_1885

IMG_1893 IMG_1895 IMG_1896

IMG_1901 IMG_1906 20240913_142457

20240913_142505 20240913_142536 20240913_142619

2年生 造形大会

2024年9月12日 18時06分

 2年生は造形大会で、紙版画に取り組みます。

 タイトルは「生きものとあそんだよ」です。

 まずは、アイデアスケッチです。「今まで触れ合ったことのある生きもの」や「好きな生きもの」「想像した生きもの」などから、アイデアを考えていきました。

IMG_0248IMG_0249

 次に、メインとなる生きものの元版を画用紙で作っていきます。

「きばのギザギザを切るのがむずかしい!」「いっぱいもようをつけていこう!」と、考えながら思い思いの生きものの姿を作っていきました。

IMG_0252IMG_0253

 元版ができあがったら、次回はいよいよインクをつけて版を刷っていきます!

 どんな作品になるか、楽しみですね♪

4年生 「認知症キッズサポート養成講座」

2024年9月10日 19時29分

 雄郡地区社会福祉協議会等、9名の講師の方にお越しいただき、「認知症キッズサポート養成講座」の出前授業を受けました。

IMG_0268

 まずは、認知症とはどんな病気なのかについて、絵本やスライドで学びました。その後、代表児童による声掛け実践を行いました。「食事を食べたことを忘れた」等3つの場面が設定され、認知症の高齢者に自分たちがどのように関わることができるかを考えました。

IMG_0270 IMG_0297 IMG_0311

 講座を終えた児童の感想を紹介します。

「認知症の人に何回も同じことをしつこく聞かれたら、イライラしてしまうだろうなと思いました。もし、自分のおじいちゃんやおばあちゃんが認知症になったときには、支えられるようにしたいです。」

「認知症は治らないけれど、周りの助けがあったら悪化するスピードがゆっくりになると聞きました。怒ると元気がなくなってしまうので、大丈夫だよと優しく声を掛けたいです。」

「優しく声を掛けようと思って実際に対応してみましたが、なかなか声を掛けられずに終わってしまいました。今後、認知症の人と話すときには、もっと自分から積極的に話したいです。」

IMG_0332 IMG_0342

 児童には「サポーター証」をいただきました。今後、総合の学習では「やさしい町 雄郡」を目指すにはどのようなことができるのかを考えながら、学習を進めていきます。

3年生 自転車教室

2024年9月10日 17時30分

 今日は、交通安全協会の方に来ていただき、「自転車教室」を行いました。安全に乗るためのお話を聞き、交通安全に気を付けようという意識を高めました。暑さのため、実際に自転車に乗っての体験はできませんでしたが、横断歩道の渡り方、踏切の渡り方など自転車運転の際に気を付けることを教えていただきました。

 また、シートベルトコンビンサー(JAF)による、時速5㎞の衝突体験をしました。ジュニアシートは、身長150㎝までは使わないといけないこと、骨盤のところにしっかりとシートベルトをしめることなど、命を守るために大切なことを教えていただきました。子どもたちからは、「意外に強く衝撃があった」「ジュニアシート使わないと危ないんだな」などの感想が聞かれました。

IMG_1242 IMG_1244 

IMG_1260 IMG_2263 

先生たちもお勉強しています!

2024年9月10日 17時15分

 放課後に教職員も校内研修で勉強をしています。

 今日は、「ちょこっとEnglish」と題して、授業で使えるほめ言葉Englishを勉強しました。

 日本語と同じように、英語でもほめる言葉がたくさんあります。

 いろいろなバリエーションのほめ言葉が使えるように先生たちも頑張ります!

 Good Job!   IMG_7031