5年生の理科が第3校舎北階段から始まりました。
階段の日当たりのよい所で、インゲンを育てていたのです。
それを理科室に持ち帰ります。
理科室でもインゲンを育てていました。
日なたのインゲンと日かげのインゲン。驚きの声が上がりました。
その他、肥料の有無などいろいろな条件下で育ったインゲンを見比べ、
グループで意見交換しました。
ロイロノートで写真を撮り、気がついたことをまとめます。
タブレットの扱いにも、慣れました。
自分たちのインゲンを前に興味をもって学習しました。
植物の発芽や成長に大切なものは何でしたか。
お昼休みに子どもたちがグリーンパークの東に集まっていました。
見てみると、スイレンの白い花が咲いていました。
純白の本当にきれいな花です。
ただし、子ども達のお目当てはスイレンではなく、
スイレンの葉の下に隠れていているザリガニ。
花よりザリガニです。
20日の5・6時間目に地区の交通指導員の方や松山交通安全協会の方などに、自転車の正しい乗り方教室を開いていただきました。
交通指導員の方に見本を見せてもらったり、ボードを使って説明してもらったりして安全な自転車の乗り方について学びました。
また、実際に自転車に乗って、交差点の渡り方や手信号の仕方などを体験しました。
今日習ったことを生かして、安全に自転車に乗りましょう。
1・2時間目に1組が
3・4時間目に2組がタブレットの扱い方について学びました。
最初はパソコン講師の方に教えていただきます。
タブレットを前にして1年生は興味深々。
電源の入れ方から…諸手続きを経て、ロイロノートやタブレットドリルへのログインに至るまで一つ一つ確かめながら行いました。
パソコンにタブレット、ゲーム機など、モニターに向かうのは慣れているのかもしれませんね。
操作する様子が落ち着いて見えました。
これからタブレットを学習にいかしてまいります。
標記結成式を校内放送で行いました。
運営委員が進行します。
放送委員が放送開始の呼びかけをしたり、機器の切り替えをしたりします。
各グループ長から、チームのキャラクター名が発表されました。
赤組は「バーニングウルフ」
青組は「アクアホース」です。
各グループ長・副グループ長からの呼びかけに合わせて、
各クラスでは「オー」と言いながら、盛り上がりました。
これから、
チームのキャラクター名に合わせたデザインを募集します。
今年はどんなキャラクターが登場するのでしょうか。
18日(水)児童下校後、本校教職員が標記講習を受けました。
養護教諭がアナフィラキシーとその対応について、
防災士の資格を持つ教員が救命処置について説明しました。
教職員一人一人が実際に心肺蘇生を行いながら、
救命処置の流れを確認しました。
実際に患者に向けて打つ場合を想定して、エピペンを用いました。
全員が真剣な面持ちで講習に取り組みました。
気を引き締めて、
水泳学習をはじめ今後の教育活動に取り組んでまいります。
17日(火)に2・4・5年生が
18日(水)に1・3・6年生が新体力テストを行いました。
実施にあたっては、
5年生が2年生の、6年生が1年生の活動をサポートしました。
17日(火)の取組です。
18日(水)の取組です。
2日間、天気に恵まれました。
湿度も低く、よいコンディションのもと、実施することができました。
また、適宜水分補給をしながら活動しました。
保護者の皆様、毎日のお茶の準備をありがとうございます。
17日のそうじの時間に、3年生みんなでグリーンパークの草引きをしました。
2年生の時に野菜を育てた思い出のある場所なので、みんなで一生懸命がんばりました。
みんなでがんばってたくさん草をぬいたので、グリーンパークがきれいになりました。