3年生 研究授業
2025年6月27日 17時57分2校時に、3年生の学級活動の授業研究を行いました。4月から6月までのけがについて振り返り、どうすればけがを防ぐことができるか考えました。
保健室の先生が提示した3年生のけがの数を見て、思わず「えーーーっ。」と声を上げる子、開いた口がふさがらなくなった子、思わず口に手を当てる子、それぞれかなり驚いたようです。
さて、これは大変です。どうしましょう。班の友達と原因や予防策を考えます。
「こうやっておしりを前にして座ったりしたときも、頭をがんってぶつけるよねぇ。だから、、。」と、実際にやって見せる子もいます。
班で話し合った後は、学級のみんなで話し合います。「おしゃべりに夢中にならずに、周りをよく見て歩きます。」「遊具の周りでは走らず、運動場の方で遊びます。」など、子どもたちは自分の生活を振り返って考えていました。
何かを一生懸命にしているときは、目が真剣です。今日の授業の中で、そんな目をたくさん見つけることができました。よく見て、よく聞いて、よく考えています。みんなで考えたことを実行して、安全に過ごせるようにと願います。
子どもたちが下校した後、先生たちで授業を振り返って話し合います。子どもたちの頑張りを振り返り、より良い授業づくりをしていきます。