友達と関わりながら、自己表現を
2025年9月17日 16時37分1年生の教室では、友達と時計の問題を出し合いっこしていました。「何時でしょう?」「5時!」「正解」「じゃあ、これは?」お互いに時計を見せながらクイズのように問題を出し合っています。
3年生は、算数の問題が解けたら友達と考え方を説明し合いっこしています。
理科室では、5年生がグループで話し合っています。受粉の確認をする実験で、花に袋をかぶせる理由を考えます。
ペアやグループで自分の考えを相手に伝えたり、分からないことを聞いたりすることを日常的に経験しながら、人と関わるコミュニケーション力は自然と身に付いていると感じます。
クラス全体で話し合うときは、少人数の中で意見を言うよりも勇気が必要でしょうが、それも経験です。みんなに聞いてほしいことは、どんどん発表していきましょう。
一人一人が自分の思いを表現するのは、話すことばかりではありません。どんな線を描くか、どんな物語の続きを想像するか、どんなリズムを刻むか、あらゆる場面で自己表現を楽しむ雄郡っ子でした。