個別に 友達と 先生と
2025年11月17日 15時55分5年生の理科の時間には、タブレットを使って問題に挑戦していました。この後、どうしてそう考えたのかを一人一人が先生に説明します。先生に分かるように説明しようと、一生懸命考えています。
2年生もタブレットを使って各自が学習を進めています。町探検で分かったことや考えたことを新聞にまとめています。
4年生もタブレットを使っています。社会科で石手川のできるまでについて、自分で調べてまとめていきます。
それぞれの学年に応じたタブレットの使い方で学習が進んでいます。
友達と話し合う活動もしています。
1年生では、チューリップの球根を手に、気が付いたことを話し合っています。「皮の色が違うね。」「にんにくみたいな形だね。」「中の色は大根みたいだよ。」
3年生は、先生の持っているおもりと同じくらいのものを見付けて、釣り合うかどうか手作り天秤で調べています。「あっ、おしいねえ。」「ちょうどいいくらいに釣り合ったね。」先生の前でどきどきの比べっこです。
一人一人が自分で考える時間も、友達や先生と話し合う時間も、楽しさの種類は違いますが、子どもたちの学力や頑張る力やを伸ばす大切な時間です。