3年生 消防署見学
2025年11月18日 16時53分社会科「火事からくらしを守る」の学習を深めるために、中央消防署に見学に行きました。
行く途中には、ポンプ蔵置所や国語科「くらしと絵文字」で勉強した道路標識に目を向けながら、消防署へ向かいました。
消防署に着くと、ポンプ車、水槽車、はしご車などたくさんの種類の車があり、見学をする前から気持ちが高まっていました。
見学では、それぞれの車の特長や中の様子について説明していただきました。どんな火事の現場でも対応できるように準備されていました。普段見ることができない食堂や仮眠室も見せていただきました。
見学後は、防火服やホース、酸素ボンベの重さを体験したり、火事の現場に出るための早着替えを見せていただきました。
質問タイムでは、火事の現場に向かうための準備や、普段の訓練の様子、どのような状況になるのかについて教えていただきました。
消防職員さんから、仕事の内容や車両の種類について教えていただき、松山市のくらしが安全な理由を理解することができました。