4・5年生 文化庁巡回公演(ワークショップ)
2025年10月16日 16時36分文化庁の舞台芸術等総合支援事業で、11月13日(木)に日本音楽集団の演奏者の方々と子どもたちが共演する本公演(コンサート)を実施します。その本公演を前に、今日は東京から7名の講師の方々がワークショップのために来てくださいました。
まず、4年生と5年生が1クラスずつ筝(こと)の演奏を教えていただきました。4年生は、1学期に音楽の授業で少し演奏していましたが、今日はたっぷりと触れることができました。自分が演奏するときだけでなく、友達が演奏しているときもよく見ていました。
専用のつめで弦をはじくと、きれいな音色がします。はじくこつも教えていただき、子どもたちはますます集中していきます。
二人組で代わるがわる演奏するのですが、二人がすすっと静かに素早く入れ替わっていました。
曲の最後には、左手で弦をはじいて終わります。「ぼーーん。」という穏やかな音が体育館に響くのも心地良かったです。
5年生は、「座る姿勢もいいね。」と、ほめていただきました。
そして、6校時には4年生と5年生が本公演での共演のための歌の練習です。
今日は、和楽器の音色に浸り、生演奏で歌うすてきな体験ができました。講師の皆様、ありがとうございました。本公演も楽しみにしています。