雨は降りますが
2025年5月9日 17時35分今日は、朝からぽつぽつと雨が降り始め、雨にぬれた地面と盛んに咲くビオラの香りがする一日でした。
1年生は、昨日の遠足のことを思い出していました。「まるくて、ぐるぐる回るのに乗ったよ。おもしろかったよ。」「すべり台もおもしろかったよね。」次々に、楽しかったことを話してくれました。
「ダンゴムシがいたんだよ。灰色は、どうしたらいいの?」と、色鉛筆のケースの中に灰色がなくて困っている子がいました。「ぼく知ってる。」「私も分かるよ。」「白で描いて、その上から黒で描いたらいいんよ。」なるほど。物知り博士に助けられました。
2年生も、遠足の思い出を絵日記に書いていました。絵を見ると、友達がいっぱいです。みんなで遊んで楽しかった気持ちが、プリントからあふれています。
4年生は図工の時間です。マーブリングでできた模様を使って作品づくりです。模様も形も、それぞれ違っていて楽しいです。
6年生は、修学旅行の係会です。バスガイドさんのように、みんなに見学場所の説明をする「学習係」は、紹介する内容を練っています。「レクリェーション係」は、バスの中でみんなを楽しませることを考えます。
「生活係」は、広島平和記念公園で捧げる千羽鶴をつないでいきます。「班長」は、旅行での動きを確認しました。
若葉の6年生は、修学旅行でのお小遣いをどう使うか計画を立てています。予算内に収まるか、人数分買えるか、考えることがいろいろあって悩ましいようです。
5年生は、外国語科です。「May・January・・・・」月の名前の学習のようです。
1~4年生は、今日もお弁当です。大好きなお弁当に大喜びです。3年生は、「いただきます」の声がとても大きかったです。
一日中雨は降りましたが、元気いっぱいの雄郡っ子たちでした。月曜日からも元気に登校してほしいです。