元気に やさしく 学んで 美しく
2025年5月1日 16時58分雄郡小学校の校訓は、「元気に やさしく 学んで 美しく」です。今朝のテレビ放送では、校長先生から校訓についての話がありました。
その後、美しい姿や様子とはどんな様子なのか、各学級で話し合いました。放課後、担任の先生たちにどんな意見が出たのか聞いてみました。「みんなのために行動すること・友達と助け合うこと・挨拶をきちんとすること・あきらめずに頑張ること」などなど、見た目の美しさを超えた内面の美しさを「美しい」ものだと考えている子どもたちの言葉を聞いて、感動しました。
授業中も、友達との話合い活動は活発です。理科室では、4年生が気温を正しく測ることができる場所を考えていました。「雨が降っても大丈夫で、風通しがよくて、、、。」
1年生は正門前まで出て、標識探しです。「あったよ。あそこ。」「こっちもあるよ。」
3年生は、1年生を迎える会の練習です。元気いっぱい、笑顔いっぱいです。1年生を迎える会は、いよいよ明日。楽しみです。
2年生は、育てていたチューリップの植木鉢を片付けていました。今度は、夏野菜を育てるようです。
高学年の教室では、一人一人が考えたりまとめたりする時間がたくさんありました。
6年生は、点対称な図形について調べています。自分が調べやすい道具を使って、中心からの長さを測ります。実感を伴った学びです。
5年生の社会科では、ノートの代わりにタブレットで記録していました。資料を張り付けたり、文字を書くようにタイピングしたりしています。慣れることも学びです。
今日も、「元気に やさしく 学んで 美しく」伸びていく雄郡っ子たちでした。