松山市立雄郡小学校 

Yugun Elementary School 

 
〒790-0032
愛媛県松山市土橋町1番地
TEL 089-931-3197
FAX 089-933-9931

R5.10.2  保護者の皆様へ

     「こども若者いけんの会」及び「こども若者パブリックコメント」について

  こども家庭庁から、こども・若者の皆さんから意見を聴く取組として 標記の事業を行います。これまで大人目線で考えられてきたこども・若者施策を、こども・若者目線の施策へと変えるための重要な取組であり、広くこども・若者に参加いただきたいとのことです。詳細につきましては、添付文書をご覧ください。よろしくお願いいたします。

【別添】こどもパブコメ等.pdf

R5.9.14  保護者の皆様へ

R5.9.14  保護者の皆様へ

     「こども・若者意見反映推進事業(こども若者★いけんぷらす)」について

  こども家庭庁では、こどもや若者の意見を聴き、こども施策に反映するため「こども・若者意見反映推進事業(こども若者★いけんぷらす)」を開始しました。本事業は、小学1年生から20代までのこども・若者が誰でも登録することができ、登録することで、こども家庭庁が実施するこども・若者向けの意見表明や社会参画の機会への参加、意見の反映結果やこども施策に関連する内容についての情報の取得、事業の企画や運営への主体的な参画などができるようです。詳細につきましては、添付の資料をご覧ください。よろしくお願いいたします。

「こども若者★いけんぷらす」ポスター画像.pdf

ブログ

6年生 キャリア教育

2023年11月7日 16時03分

6年生は総合的な学習の時間「夢に向かって」の学習で、「いよぎん金融教育教室」に参加しました。

銀行のお仕事について、預金と貸出のイメージしかなかった子どもたちでしたが、

銀行の三大業務について具体的なお話を聞き、

「銀行の口座の間で、お金を移動させる仕事もしているなんて知らなかったよ。」

「外国との間でもお金の移動をさせることができるんだな。」

少し驚いたようでした。

20231107_09273420231107_09283720231107_092707

20231107_09282120231107_09332220231107_094232

銀行のお仕事について学習した後は、いよいよお仕事体験!

今日は銀行で働く人たちにとって大切な「電卓を使った計算」と「お札を数える方法」について学びました。

電卓を使った計算では、

「電卓使ってるんやけん、間違えんやろ。」

「電卓は得意!」

という声が聞こえていましたが、少したつと意外と難しいことに気付き、「速く、正確」に計算することに四苦八苦している様子が伺えました。

特に、お札を数える際には、一苦労。子どもたちは、

「わあ、すごい!」

「どうやってしよるんやろ?」

銀行員さんの技術に驚きの表情を隠せません。

銀行員さんから、お札を数えるこつを教えていただき、何度も挑戦しました。

20231107_09390220231107_09405920231107_093852IMG_668920231107_09440420231107_094146IMG_6696IMG_6703IMG_6700IMG_6704IMG_6705IMG_6695

とても楽しいお仕事体験になりました。