つながるタイム
2025年10月20日 16時48分今日は、話合い活動「つながるタイム」の場面をたくさん見つけました。
4年生は国語で物語文を学習し、自分の考えの変化を振り返っていました。各自が自分の考えをまとめた後、友達と伝え合います。自分と似た考えの友達や、自分にはなかった感想を持った友達と出会い、学習を深めています。
1年生は「車」という漢字が正しく書けているか、隣の席の友達と見せ合いっこです。あちこちから何やら聞こえてきます。「一・日・一・坊ちゃん団子。」何度も聞いているうちに、書き順だということに気付きました。書くだけでなく、口に出して伝えることで覚えやすくしています。
理科室でも、友達と考え方を説明し合っています。友達が納得するように詳しく話します。聞き手も、真剣に資料を見ながら聞いています。
隣のクラスでは、国語でディベートをしています。理由も話して自分の意見を述べます。相手からの質問には、資料を見せながら答えます。
途中で、同じ意見の人たちが集まって、作戦タイムです。
二人組で、グループで、クラスみんなで話し合うことは、子どもたちにとって楽しい学びのようです。話すことが得意な子、聞くことが得意な子、それぞれの良さを生かし合って学びが進んでいます。