運動会まであと1週間
2025年10月6日 16時50分運動会まであと1週間となりました。「表現」での隊形や移動の仕方まで練習が進んでいます。
1・2年生は笑顔で踊って、見ているとこちらまで笑顔になります。
運動会練習の後のジュースはすごくおいしいと、子どもたちから好評です。「あー、おいしかったぁ。すっきりした。」と、満足そうな子。「私、あと6本飲める!」と、豪快な子。「先生も飲んだ?冷たくておいしいよ。」と、気にかけてくれる子。ジュースの時間だけでも、子どもたちを見ていると楽しくなります。
1・2年生の次に見た5・6年生の「表現」は頼もしく見えます。
教室では、4年生が漢字の学習をしています。覚えようとする気持ちが、丁寧に書く姿から伝わってきます。
3年生は、コンパスを使い始めました。上のつまみの部分を親指と人差し指でくるっと回して円をかけている子がたくさんいて、びっくりしました。うまくかけなければ消して、またかいています。うまくかけると、「もう1個かいてみよ。」と、進んでかいています。それぞれのペースでコンパスの扱いに慣れています。
2年生の算数では、かけ算の学習をしていました。4人の3つ分を式に表すと4×3とかきますが、×のかき方もみんなで勉強していました。「メと同じかき順だ。」と、みんなで空中にかいてみます。
放課後は、4年生以上の希望者が陸上部の練習です。
スポーツの秋、勉強の秋。
運動会の練習も、教科の勉強も、陸上部の練習も頑張る雄郡っ子たちでした。