算数の時間
2025年11月26日 16時31分4月に桃色の花を咲かせていた桜の木が、葉を赤く染めています。
今日は算数の授業をたくさん見ました。
1年生は、引き算のおさらいをしています。担任や学習アシスタントの先生に丸をもらえるか、どきどきしながら赤ペンの動きを見つめる1年生です。
4年生は、広さの学習です。以前、新聞紙を使って1㎡を作った記憶を基に、1aや1haの広さを想像しています。
3年生は、長さとかさの単位の学習をしていました。プールの縦の長さから、目薬のかさまで、学習したことを基にして考えています。悩んだときは、先生に相談します。
5年生は、割合の学習です。自分で解けたら、友達と説明し合います。書いたり話したりしながら、確かな学力にしていきます。
一人で考えたり、友達と解き方を話し合ったりしながら、「できた。」「なるほど。」「わかった。」という実感をたくさん味わう算数の学習を通して、考える楽しさを知ってほしいです。