松山市立雄郡小学校 

Yugun Elementary School 

 
〒790-0032
愛媛県松山市土橋町1番地
TEL 089-931-3197
FAX 089-933-9931

雄郡小日記

授業の様子

2025年6月20日 15時16分

 今日も暑い一日でしたが、子どもたちの笑顔をたくさん見つけて暑さを忘れる場面がたくさんありました。

 1年生は、ぐるぐる、ぎざぎざ、てんてんなど、絵の具を使っていろいろな線を描くことを楽しんでいました。できた作品は、自分で写真に撮って担任の先生へ送ります。

IMG_4647   IMG_4644  

 先生のところに集まった写真をみんなで見ます。「私のあった。あれです。」「〇〇くんのきれいな色。」みんなでわいわい見ています。

IMG_4645

 若葉では、9月に愛媛県で開催されるシニア世代対象の総合スポーツ大会「日本スポーツマスターズ」の応援旗を作成中です。

IMG_4650   

 漢字の練習も頑張っています。

IMG_4653  

 2年生は、算数です。100を超える数を漢字でかくのは、なかなか難しいのです。

IMG_4658  

 678を、「六百七八」と書いて、じっとノートを見つめている子がいました。何かが違うけれど、何だろう?「分かった。十を入れるんだ!」分かったときの笑顔を見ると、うれしくなります。悩んで、解決して、間違えて、考えて。これが算数の楽しさですね。

IMG_4659   IMG_4661

 6年生は教室にいないのかなと思ったら、テスト中でした。一人で静かに問題に向かいます。没入する表情が、高学年です。

IMG_4664   IMG_4666

 5年生は、松山市の町自慢です。写真や実物を見せながら紹介します。聞いている子どもたちは、発表内容や発表の仕方を評価しています。友達に伝わるように発表したり、良さを見つけようとしたりする姿が、生き生きしています。

IMG_4670   IMG_4677   IMG_4669

 3年生は、リコーダーの腕に磨きをかけます。子どもたちは元気に吹くのが好きですが、音楽の先生は綿あめみたいにふわっとしているのが好きなようです。

IMG_4678   IMG_4685  

 上手に吹く子たちの音色を聞いてみました。

IMG_4693   

 みんなも綿あめみたいに優しい音色になって、笑顔も甘くなりました。  

IMG_4696   IMG_4692

 4年生は、ボッチャを楽しんでいました。ボッチャは、年齢、性別、障がいのあるなしに関わらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。福祉の学習を進めている4年生。ボッチャの必勝法は見つかったかな。

IMG_4700   IMG_4702   IMG_4707

 今週は暑さの厳しい一週間でしたが、全学年プール開きができ、教室では子どもたちの笑顔や真剣な表情、頑張る姿をたくさん見つけて楽しい一週間でした。

 来週も暑そうです。月曜日からもたっぷりの水分を持って、元気に登校してほしいです。

学校評価

令和6年度学校評価について

 学校評価アンケートの結果が集計できましたので、お知らせいたします。アンケート結果や皆様からいただきました多数の貴重な御意見を真摯に受けとめ、学校運営や教育活動の改善に生かしていきます。御協力ありがとうございました。

以下をクリックしてください。

R6_学校評価資料.pdf